OCHA.dev

2024年振り返り

2024年12月31日

全然ブログ書いていなかったです。年が明けたので2024年の活動記録振り返りです。

振り返り

2024/1~3月

メンヘラテクノロジーでフロントエンドしてました。マジで記憶ないです。
めっちゃ大学とお仕事の両立で悩んでいたのと忙しかった記憶しか残ってないです。
記憶が正しければまだDIALS2のリプレイスをしていたかな??

AppStoreへの配信でAppleとバトっては修正を繰り返していたような気がします。
WebアプリをPWA化してネイティブアプリとして配信するノウハウがこの一件でかなり蓄積したと思います。
通話機能などデバイスの固有機能にアクセスするようなアプリだったのでこれまでの申請より審査の返答内容や修正が複雑になったり難しかったですがモデルケースとして知見が得られてよかったです。

2024/3~6月

この時期から株式会社メンヘラテクノロジーから株式会社スーパーハムスターという会社に所属が変わりました。
業務内容としては変わらず、自社プロダクトの開発と受託開発です。
あるマッチングアプリの受託開発をしていました。

そんなにメンタル的に病むタイプでは無いのですが、学業と仕事の両立が現実的に不可能だと感じて悩んでいた時期です。
どれだけ時間を絞り出して稼働しても、仕事のパフォーマンスは上がらず、量もこなせなければ質もダメみないな状況が続いていました。
そんな状況でもちろんまともに学業など出来るはずもなく、どれだけ必死になっても仕事も勉強もクオリティが日に日に落ちていくのがとても辛かったです。
この時期は皆さんに本当にご迷惑をお掛けしたと思います。支えてくださった方々本当にありがとうございました。

最終的に6月に大学を中退する決意をしました。
それそのものが悪ではないのですが世間一般の価値観として大学中退の学歴は一生付いて回るものですし、自分の将来に大きく影響する事なので最後の最後まで悩んで考えた上で決めました。

それなりに学びたいことや志を持った上で大学に編入学したつもりではあったので、自分の中で重たい決断でした。

2024/7~8月

大学前期終了とともに下宿先の家を引き上げて実家に戻ることになりました。引越しです。
役所手続き、大学関連手続き、その他色々バタバタしていました。

学業であっぷあっぷしていた頃に拾えていなかった技術的なトレンド情報や言語のリリースノート、ドキュメントなど一気に読み漁りました。

単純に決まった設計通りに実装するのではなく、DB設計やアーキテクチャ構成などに変更を加える実装を持つことも多くなってきたので自分の設計力を鍛えるためにアーキテクチャやデザインパターンの勉強をし始めました。

この辺りは勉強をしても一朝一夕で実践できる訳ではないので、早い段階で知識として入れておいて常に意識しながら実装する & 定期的に学び直すのを繰り返すのが大切だなと思います。

よくフロントエンドはトレンドに乗っかった使い捨ての技術ばかり追っていると揶揄されることもありますが、アーキテクチャや設計、デザインパターンは今後ずっと付き合っていく知識なので今年一番勉強してよかったなと思いました。

2024/9~11月

やっとフルタイムらしいフルタイムになり始めました。自由の身です。
仕事に割ける時間もグッと増えたので特定のプロジェクト内のメンバーとしてタスクを消化するだけではなく、社内の様々なプロジェクトを横断しながら課題解決を行うことが多くなりました。
「お茶くん、どのプロジェクトにも大体いるよね」と言ってもらえたので短期間の間で沢山のプロジェクトに関われて嬉しかったですし、全く内容の違うプロジェクトを同時並行で追いかけることになるのでとても鍛えられてる感があって楽しかったです。

これまで学生との兼業だったとはいえ2年目なので会話内でキャリアのお話とかが出てきたりし始めました。
勢いでエンジニアになった自分は、エンジニアの役職名とかカタカナとアルファベット並んでてよく分からんマンだったので
「おお、社会人っぽい」ってなりました。

マネジメントの道へ進むか、プレイヤーとして技術専門職へ進むか今後をぼんやりと考え始めるきっかけになりました。
自分としては技術が大好きで、もっとフロントエンド、バックエンド関係なく技術を追求して課題解決や提案をしていきたいなと思っているので技術専門職を目指したいです。

目標は宣言しておいてナンボだと思うのでスタッフエンジニアを目指して頑張ります!

2024/12月

久しぶりに東京へ行って普段お仕事でお世話になっているエンジニアさんたちと集まりました。
普段、技術の話をする相手も対面で実装し合う相手もいないので溜まっているモヤモヤ感やフラストレーションが一気に吹き飛んでめちゃくちゃ楽しかったです。
ありがとうございました!
普段は関西にいるのでもくもく会や技術的な交流をしているエンジニアさんいらっしゃれば是非お友達になりたいです!
本当に友達が少ない引きこもりなのでお友達になってください。

今後について

2024年は学生生活に見切りを付けて傾いていた体制を立て直す一年だったと思います。
2025年は技術力、開発力の両輪を鍛えながら思い切り走り出す年にしたいです。
大学を辞めた選択が正解だったのか正直なところまだ答えは出ていませんが、この決断を正解にしていけるように行動していきたいです。